8/23 ピノキオレガシートーナメント1没
2020年8月24日 Magic: The Gathering先月に引き続き参加してきた。
この3月からレガシーを始めたばかりで2度目の店舗大会。
使用デッキはデスタク。
土地(24)
12:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
4:《不毛の大地/Wasteland》
4:《リシャーダの港/Rishadan Port》
2:《カラカス/Karakas》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
生物(25)
4:《ルーンの母/Mother of Runes》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
1:《高名な弁護士、トミク/Tomik, Distinguished Advokist》
4:《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
2:《護衛募集員/Recruiter of the Guard》
1:《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
1:《聖域の僧院長/Sanctum Prelate》
1:《宮殿の看守/Palace Jailer》
呪文(11)
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
サイドボート(15)
2:《流刑への道/Path to Exile》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
2:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder》
2:《議会の採決/Council’s Judgment》
1:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《大変動/Cataclysm》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《豊潤の声、シャライ/Shalai, Voice of Plenty》
参加者16名で5回戦の後トップ4でSE
R1 後手 パトリット ○○
G1 7-7
前回のSE1で当たった方。
サリア不毛などで順当に制圧していき相手残りライフ16で投了。
G2 7-5
お相手ダブルマリガンながら100点に近いまわり。デルバーが2t目から殴ってくるものの、こちらも7枚キープでデスタクの有利は動かず順当に勝ち。デルバー系の先手ドブンは厳しいけれど基本的には有利つきそう。(ただしURは不毛耐性があるので少しやりにくい)
R2 後手 青黒忍者 ○××
G1 6-6
初動から改良式鋳造所、ソプターを設置され何度か4/4で殴られるものの、ソープロとファイレクシアの破棄者×2で鋳造所を封印し逆転。
G2 5-7
前回も当たった身内戦。ダブルマリガンのビハインド返せず負け。忍者沢山誘発してた。
G3 7-7
序盤から生物ならんで押し込まれる。なんとかシャライに青赤剣を装備し、バイアルの蓄積カウンターを3まで溜めて手札にちらつき鬼火とソープロ、加えてカラカスで百合子やシャライを守れる体制に入るものの、禁止カード「夜の戦慄」が着陸。その後エクストラターンに入り完全に引き分け狙いの見苦しい戦い方で泥くさく1ポイントを狙う。エクストラ1ターン目、相手生物が10体近く並び、「次のターン殺すぞ」的な安全な攻撃(残りライフ1)。こちらは夜の戦慄をどかすためエンドにちらつき鬼火を戦場へ送り込むが瞬時に状況起因処理により墓地へ。返しの自分のターンでサリアを出して剣を装備してソープロとカラカスを構える。エクストラ3ターン目で相手はアンブロッカブル2体を含む攻撃。サリアの先制で1体落とし、相手がブレストでデッキトップを操作し、百合子の誘発に備える。その後サリアにソープロで3点ゲインし、さらにカラカスで百合子をバウンス。しかし百合子がもう一度忍術から出てきて戦闘ダメージ2点の後公開されたデッキトップはウィル。
R3 先手 デスシャドウ ○○
G1 7-6
1t目にルンママを出して生き残り地上は完封。空からトミクが殴り続けサリア不毛の妨害を受けながらブレストポンダーなど唱えているうちに勝ち。
G2 7-6
ルンママが2体生き残り地上を完封。対してお相手はアンコウが立っているのみで、こちらは上から殴り続ける。途中でお相手がルンママにプッシュ×2を打ちこみ寝かせに来たので万が一を防ぐためにアンコウにソープロ。5点ゲインされたもののお相手リソース無く、ヘイトベアー達が殴り切る。
R4 先手 スニークショー ○○
G1 7-7
サリアとリシャポ(主に山)を妨害し続け理想的な勝利。先手だったこととソープロなしのハンドをキープできたことも大きかった。アンフェアデッキとの対戦経験が少なかったので、こういうマッチでのサリアの強さを身に染みて体験できた。極論相手はドローしてるだけでゲームが終わる。
G2 6-6
お相手初動ボルカからラヴァマンサー、こちらバイアルから入り、不毛で赤マナ潰してからサリア、破棄者(ペタル)と送り込んでいく。たまらずお相手ラヴァマンサーをブロックに回して延命を図る。こちらはサリアの妨害に加えてアップキープにちらつき鬼火で土地を消しながらクロック追加でビートダウン完了。
4回戦終了時点
1位 12ポイント
2位 9ポイント
3位 9ポイント
4位 9ポイント
5位 9ポイント
6位 9ポイント←自分
IDできずに最終戦ガチることに。
R5 先手 ANT ×○○
G1 4-7
お相手がANTと分かっていたためサリア来るまでマリガンで探し、サリア破棄者平地平地でキープ。
1t目平地(相手フェッチで残19)
2t目サリア(残19)
3t目サリア殴って破棄者(LED指定、残17)
4t目フルパンしてリクルーター(破棄者サーチ、残13)
5t目フルパンして破棄者(ペタル指定、残8)
ここまで追い込んでお相手盤面にLEDとペタルありの状況からリチュアル系が手札に大量にあってストーム繋がって負け。トリマリからワンチャン作ったのはドキドキした。
G2 7-7
サリア、エーテル宣誓会とキラーカードを送り込み完勝。最後お相手が苦し紛れにリチュアルからストーム始めようとしてエーテル宣誓会の存在に気づいて投了。
G3 7-6
苦しい後手番。初手にサリアはないものの「平地、港、工廠、バイアル、RIP、リクルーター、シャライ」の7枚でキープ。ワーレンプランの場合RIPは裏目だが、バイアルから3t目リクルーターでサリアかエーテル持ってきて即出せるのでマリガンはしなかった。土地が3枚確定していなければマリガンしていたかも。
結果的には相手が2ターン目でセラピー(サリア指定)を打ってきたので(あ、次やられる)と思った。なので後手2t目はRIP予定だったが長考してリシャポでの妨害に変更。次リクルーターからエーテル確定なのでこのターン負けないことが最重要と考えたため。今思えばなぜ相手がセラピーでサリア指定しているのにエーテル持ってくるつもりだったのか意味不明。
結果、先手3t目アップキープにリシャポで妨害、返しで予定通りリクルーターからエーテルを出してエンド。
先手4t目でお相手がエーテルバウンスからストーム見切り発車してむかつきから捲れが悪くライフロスし過ぎて投了。
運が良かったとも思えるが、考えてみれば相手からしたら次のターンになれば再びエーテルが出てくるのでこのターンで勝負するしかなかったということか。
いずれにせよ、スニークショーからANTとアンフェア2つ撃破できたのは自信になった。
ということでバブルマッチ勝って4位抜け。
SE1 後手 ホガーク ××
G1 7-7
1t目 縫い師→3枚落ち
1t目 バイアル
2t目 カニ
フェッチセット起動→6枚落ち(蔦×3、ホガーク、墓所這い)
墓地から墓所這い
蔦×3→12点
墓地からホガーク
盤面クロック23点→投了
G2 7-7
初手「平地、不毛、工廠、バイアル、パス、RIP、シャライ」でキープ。
クロックこそ遅いが先手ならRIPがギリ間に合うし、シャライでLOもケアできるし万が一ホガーク出てきても除去もあるということでキープ。
1t目 バイアル
1t目 縫い師→3枚落ち
2t目 RIP
2t目 縫い師パンチ
3t目 工廠殴ってパス構えてGO
エンドにトロフィー
3t目 縫い師追加→橋落ちる
祭殿キャスト
縫い師サクってホガーク落ちる
「エムラ入ってないですよね?勝ちでいいですか?」
対戦終わってから判明した生存ルートとしては、工廠る時のマナを不毛じゃなくて平地で払っていれば生物化して不毛すれば橋を止められはしたか。ただしこれは対戦中の短い時間では辿り着けなかった思考。今後の引き出しとして覚えておこう。
まだレガシー歴が浅いけれど2連続でSEまで残れたのでとても楽しかったし、経験にもなった。もっと大きな大会だと群雄割拠なのかもしれないけど、店舗大会だとフェアデッキ使っている人が多い印象で、デスタクはメタゲーム的には良い立ち位置なのかも知れない。
※青黒忍者の彼、夜の戦慄2枚取っていた模様(○す!)
この3月からレガシーを始めたばかりで2度目の店舗大会。
使用デッキはデスタク。
土地(24)
12:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
4:《不毛の大地/Wasteland》
4:《リシャーダの港/Rishadan Port》
2:《カラカス/Karakas》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
生物(25)
4:《ルーンの母/Mother of Runes》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
1:《高名な弁護士、トミク/Tomik, Distinguished Advokist》
4:《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
2:《護衛募集員/Recruiter of the Guard》
1:《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
1:《聖域の僧院長/Sanctum Prelate》
1:《宮殿の看守/Palace Jailer》
呪文(11)
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
サイドボート(15)
2:《流刑への道/Path to Exile》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
2:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder》
2:《議会の採決/Council’s Judgment》
1:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《大変動/Cataclysm》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《豊潤の声、シャライ/Shalai, Voice of Plenty》
参加者16名で5回戦の後トップ4でSE
R1 後手 パトリット ○○
G1 7-7
前回のSE1で当たった方。
サリア不毛などで順当に制圧していき相手残りライフ16で投了。
G2 7-5
お相手ダブルマリガンながら100点に近いまわり。デルバーが2t目から殴ってくるものの、こちらも7枚キープでデスタクの有利は動かず順当に勝ち。デルバー系の先手ドブンは厳しいけれど基本的には有利つきそう。(ただしURは不毛耐性があるので少しやりにくい)
R2 後手 青黒忍者 ○××
G1 6-6
初動から改良式鋳造所、ソプターを設置され何度か4/4で殴られるものの、ソープロとファイレクシアの破棄者×2で鋳造所を封印し逆転。
G2 5-7
前回も当たった身内戦。ダブルマリガンのビハインド返せず負け。忍者沢山誘発してた。
G3 7-7
序盤から生物ならんで押し込まれる。なんとかシャライに青赤剣を装備し、バイアルの蓄積カウンターを3まで溜めて手札にちらつき鬼火とソープロ、加えてカラカスで百合子やシャライを守れる体制に入るものの、禁止カード「夜の戦慄」が着陸。その後エクストラターンに入り完全に引き分け狙いの見苦しい戦い方で泥くさく1ポイントを狙う。エクストラ1ターン目、相手生物が10体近く並び、「次のターン殺すぞ」的な安全な攻撃(残りライフ1)。こちらは夜の戦慄をどかすためエンドにちらつき鬼火を戦場へ送り込むが瞬時に状況起因処理により墓地へ。返しの自分のターンでサリアを出して剣を装備してソープロとカラカスを構える。エクストラ3ターン目で相手はアンブロッカブル2体を含む攻撃。サリアの先制で1体落とし、相手がブレストでデッキトップを操作し、百合子の誘発に備える。その後サリアにソープロで3点ゲインし、さらにカラカスで百合子をバウンス。しかし百合子がもう一度忍術から出てきて戦闘ダメージ2点の後公開されたデッキトップはウィル。
R3 先手 デスシャドウ ○○
G1 7-6
1t目にルンママを出して生き残り地上は完封。空からトミクが殴り続けサリア不毛の妨害を受けながらブレストポンダーなど唱えているうちに勝ち。
G2 7-6
ルンママが2体生き残り地上を完封。対してお相手はアンコウが立っているのみで、こちらは上から殴り続ける。途中でお相手がルンママにプッシュ×2を打ちこみ寝かせに来たので万が一を防ぐためにアンコウにソープロ。5点ゲインされたもののお相手リソース無く、ヘイトベアー達が殴り切る。
R4 先手 スニークショー ○○
G1 7-7
サリアとリシャポ(主に山)を妨害し続け理想的な勝利。先手だったこととソープロなしのハンドをキープできたことも大きかった。アンフェアデッキとの対戦経験が少なかったので、こういうマッチでのサリアの強さを身に染みて体験できた。極論相手はドローしてるだけでゲームが終わる。
G2 6-6
お相手初動ボルカからラヴァマンサー、こちらバイアルから入り、不毛で赤マナ潰してからサリア、破棄者(ペタル)と送り込んでいく。たまらずお相手ラヴァマンサーをブロックに回して延命を図る。こちらはサリアの妨害に加えてアップキープにちらつき鬼火で土地を消しながらクロック追加でビートダウン完了。
4回戦終了時点
1位 12ポイント
2位 9ポイント
3位 9ポイント
4位 9ポイント
5位 9ポイント
6位 9ポイント←自分
IDできずに最終戦ガチることに。
R5 先手 ANT ×○○
G1 4-7
お相手がANTと分かっていたためサリア来るまでマリガンで探し、サリア破棄者平地平地でキープ。
1t目平地(相手フェッチで残19)
2t目サリア(残19)
3t目サリア殴って破棄者(LED指定、残17)
4t目フルパンしてリクルーター(破棄者サーチ、残13)
5t目フルパンして破棄者(ペタル指定、残8)
ここまで追い込んでお相手盤面にLEDとペタルありの状況からリチュアル系が手札に大量にあってストーム繋がって負け。トリマリからワンチャン作ったのはドキドキした。
G2 7-7
サリア、エーテル宣誓会とキラーカードを送り込み完勝。最後お相手が苦し紛れにリチュアルからストーム始めようとしてエーテル宣誓会の存在に気づいて投了。
G3 7-6
苦しい後手番。初手にサリアはないものの「平地、港、工廠、バイアル、RIP、リクルーター、シャライ」の7枚でキープ。ワーレンプランの場合RIPは裏目だが、バイアルから3t目リクルーターでサリアかエーテル持ってきて即出せるのでマリガンはしなかった。土地が3枚確定していなければマリガンしていたかも。
結果的には相手が2ターン目でセラピー(サリア指定)を打ってきたので(あ、次やられる)と思った。なので後手2t目はRIP予定だったが長考してリシャポでの妨害に変更。次リクルーターからエーテル確定なのでこのターン負けないことが最重要と考えたため。今思えばなぜ相手がセラピーでサリア指定しているのにエーテル持ってくるつもりだったのか意味不明。
結果、先手3t目アップキープにリシャポで妨害、返しで予定通りリクルーターからエーテルを出してエンド。
先手4t目でお相手がエーテルバウンスからストーム見切り発車してむかつきから捲れが悪くライフロスし過ぎて投了。
運が良かったとも思えるが、考えてみれば相手からしたら次のターンになれば再びエーテルが出てくるのでこのターンで勝負するしかなかったということか。
いずれにせよ、スニークショーからANTとアンフェア2つ撃破できたのは自信になった。
ということでバブルマッチ勝って4位抜け。
SE1 後手 ホガーク ××
G1 7-7
1t目 縫い師→3枚落ち
1t目 バイアル
2t目 カニ
フェッチセット起動→6枚落ち(蔦×3、ホガーク、墓所這い)
墓地から墓所這い
蔦×3→12点
墓地からホガーク
盤面クロック23点→投了
G2 7-7
初手「平地、不毛、工廠、バイアル、パス、RIP、シャライ」でキープ。
クロックこそ遅いが先手ならRIPがギリ間に合うし、シャライでLOもケアできるし万が一ホガーク出てきても除去もあるということでキープ。
1t目 バイアル
1t目 縫い師→3枚落ち
2t目 RIP
2t目 縫い師パンチ
3t目 工廠殴ってパス構えてGO
エンドにトロフィー
3t目 縫い師追加→橋落ちる
祭殿キャスト
縫い師サクってホガーク落ちる
「エムラ入ってないですよね?勝ちでいいですか?」
対戦終わってから判明した生存ルートとしては、工廠る時のマナを不毛じゃなくて平地で払っていれば生物化して不毛すれば橋を止められはしたか。ただしこれは対戦中の短い時間では辿り着けなかった思考。今後の引き出しとして覚えておこう。
まだレガシー歴が浅いけれど2連続でSEまで残れたのでとても楽しかったし、経験にもなった。もっと大きな大会だと群雄割拠なのかもしれないけど、店舗大会だとフェアデッキ使っている人が多い印象で、デスタクはメタゲーム的には良い立ち位置なのかも知れない。
※青黒忍者の彼、夜の戦慄2枚取っていた模様(○す!)
コメント